海外によく行く方必見!ahamoを使うことでWifi端末や現地SIMを別途購入することなくインターネットが使えます

Travel

観光にしろ出張にしろ海外へ行く際に考えなければいけないことの一つが現地でのインターネット接続環境の確保です。

別途調達する場合、大きく分けると

  • 専用のwifi端末を契約
  • 現地のSIMを購入

という手段がありますが、ahamoを利用することでそういった煩わしさはほとんどの国において不要になります。

ahamoの海外データ通信サービス

結論から言うと、ahamoでは別途契約をすることなくキャプチャの緑色の国(202411現在)でデータ通信を使うことができます。

つまり日本にいるときと同様にインターネットが出来るのです。

https://ahamo.com/services/roaming-data/index.html

素晴らしい点として、ahamoでは標準プランですと30GB/月のデータ使用量がありますが、この使用量を使う形となり別途料金が発生する事はありません。

なので上記のプランでいいますと月額3000円で使える30GBの範囲内であれば海外におけるほとんどの国でも利用可能となります。

今まで現地SIMやwifi端末を用意しているとすると、その手間は何だったんだ・・と思ってしまうレベルの便利さですね。

電話も可能。ただし料金は注意

通話も可能です、エリアによって通話料が異なるてんと、「かけ放題オプション」「5分以内の国内通話無料」が適用にならない点は注意が必要です。

詳しくは以下を参照ください。

海外で使う(電話・SMS) | ahamo
番号はいつものまま、海外200以上の国・地域で電話がいつでもかけられます。

海外でデータ通信(インターネット)を出来るようにする方法

とはいえ、海外で使えるようになるにはスマホ上での設定も必要でして、データローミング機能をオンにしておく必要があります。

iPhoneの場合ですと以下で設定可能です。

設定 -> モバイル通信 -> 該当のSIMをタップ -> データローミングをオンにする

画像付きの詳細はdocomoの公式サイトにも記載があるのでぜひチェックしましょう

データローミングとは?| NTTドコモ
データローミングとは、海外滞在中、現地の通信事業者のネットワークを利用して日本のドコモの通信設備と接続しデータ通信を行うための仕組みです。データローミングのオンとオフで何ができるかご案内いたします。

まとめ

繰り返しになりますが、

  • わざわざ別途通信環境を用意する必要もなく
  • 月額3,000円で使える30GBの枠内で

海外でネットが出来るようになるのは大変便利ですので、この機会にahamoを検討してみてはいかがでしょうか?メインSIMとしても全く問題ないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました